8th Sanuki GM Conference “『家族志向のケア』を深めよう”

 2025年10月25日、香川県立中央病院にて、第8回Sanuki GM Conferenceを開催しました。「『家族志向のケア』を深めよう」をテーマに、岡山県精神科医療センターの田中道徳先生をお招きし、ご講演やグループワークでの学習を行いました。

 初めに、家族志向のケアの考え方や基本についてご講演をいただきました。そもそも家族志向のケアとは何か、「システム」や円環的因果律とは、個人のうしろにある“家族システム”を意識し、自分(医療者)も「システム」の一部であることを知り診療に取り組むことなどお話いただきました。

 次に、臨床場面を家族アセスメントに繋げる思考の流れを実践する、として、ライフサイクルと境界/サブシステムについて、それぞれ概説後に、症例を用いて個人ワークと4~5名でのグループワークを行いました。グループ毎に様々な視点で意見が出され、一人では思いつかないような家族関係の可能性に気づくことができました。その後の情報収集やアプローチの仕方についても大変勉強になりました。

 最後は、総合演習として、実際にプライマリ・ケアの現場で出会うような症例について、どう家族アセスメントし介入していくか、再度グループでディスカッションを行いました。

 家族関係の聴取だけでなく、そこからのアセスメントと介入方法について、今後の診療で是非取り組んでみたい、と思う内容でした。(高松平和病院 植本真由先生)



コメント

このブログの人気の投稿

谷憲治先生のご著書のご紹介

高知医療センター石井隆之先生がミステリー小説を上梓されました

四国ブロック支部地方会 大会長からのお知らせ(第1報)